男のやる気クラブで”ゴーヤ料理”
大きくイキイキ育った ゴーヤカーテン♪
男のやる気クラブの方が 水やりなどもして
ゴーヤもすくすく成長し、
今日は会のみんなでホットプレートを使って、
収穫祭・・・?をしていました^^
メニューは
ゴーヤチャンプルとハンバーグ。
身体のことを考えて
塩分控えめに 栄養表なども会の方が作成してきていました。
男性のみ8名でいろいろな分担をしながら作っていて素晴らしかったです。


苗を植えて少ししたころ、あんまり伸びてこないな~と
連作障害を心配しましたが
こんなにワサワサと伸びて
ホントに”夏”
という感じですよね
男のやる気クラブの方が 水やりなどもして
ゴーヤもすくすく成長し、
今日は会のみんなでホットプレートを使って、
収穫祭・・・?をしていました^^
メニューは
ゴーヤチャンプルとハンバーグ。

身体のことを考えて
塩分控えめに 栄養表なども会の方が作成してきていました。
男性のみ8名でいろいろな分担をしながら作っていて素晴らしかったです。

苗を植えて少ししたころ、あんまり伸びてこないな~と
連作障害を心配しましたが
こんなにワサワサと伸びて
ホントに”夏”
という感じですよね

ラジオ体操講座の様子
5月からスタートした、「ラジオ体操&脳トレ講座」
暑い中、皆さん講座に出席です。^^

(もしもしカメよ~♪に合わせて 手をグーにしたりパーにしたり・・・
う~んむずかしいよぉ
)
激しく動くことは全くないですが
足、腕、肩、腰などなどを順番に ゆ~っくり、じっくり、動かしていると
足のつま先、手の先、じんわりと温かくなってきます。
馴染みの深いラジオ体操ですが、
昔の記憶をたどると、ぶらぶら~ちょこちょこ~っと
手や足を動かしていただけだった・・・・気がしますが
しかし 先生の話を聞きながら
しっかり動かしていると 全身に血が巡っている感じがとてもします。
納得!!
人間は、バランスを取る能力が年とともに衰えてしまうそうで
転びそうになったとき、体勢を戻せる力をつけることが 大切だそうです。
効果がはっきり目に見えないですが、毎日ちょっとづつ続けると
身体の筋力、とっさのときの反射能力などが高まるのは事実みたいです^^
「お家でやっている方~」
の問いかけに、なかなか手は上がりませんが
ここへきて、みんなで身体を動かしているだけでも
さっきより、血のめぐりはよくなっているはず
12月までの講座ですが
元気に楽しく、やっていけるといいな~と
思います。
暑い中、皆さん講座に出席です。^^
(もしもしカメよ~♪に合わせて 手をグーにしたりパーにしたり・・・
う~んむずかしいよぉ

激しく動くことは全くないですが
足、腕、肩、腰などなどを順番に ゆ~っくり、じっくり、動かしていると
足のつま先、手の先、じんわりと温かくなってきます。
馴染みの深いラジオ体操ですが、
昔の記憶をたどると、ぶらぶら~ちょこちょこ~っと
手や足を動かしていただけだった・・・・気がしますが

しかし 先生の話を聞きながら
しっかり動かしていると 全身に血が巡っている感じがとてもします。
納得!!
人間は、バランスを取る能力が年とともに衰えてしまうそうで
転びそうになったとき、体勢を戻せる力をつけることが 大切だそうです。
効果がはっきり目に見えないですが、毎日ちょっとづつ続けると
身体の筋力、とっさのときの反射能力などが高まるのは事実みたいです^^
「お家でやっている方~」
の問いかけに、なかなか手は上がりませんが
ここへきて、みんなで身体を動かしているだけでも
さっきより、血のめぐりはよくなっているはず

12月までの講座ですが
元気に楽しく、やっていけるといいな~と
思います。
春。苗でつながる交流会♪
5月15日、園芸福祉あんずの会主催の
「苗でつながる交流会」がありました。
あんずの会のメンバーが、この日のために育てた苗を
毎年心待ちにしている地域の皆さんが
大勢 参加していました。

今年は 思いもよらない時期に
雪・・・霜・・・に見舞われ(まさかの雪でしたよね)
蒔いた種も、芽が出なかったり、育たなかったり
いろいろ心配したとのことでした。
参加されていた方も
種蒔いたのに・・・待てど暮らせどぜんぜん出てこない
ので 今日来てみましたと 話していました。
今回は ハーブティーを楽しみながら
園芸談義のコーナーもあり
花の育て方や、会の活動の話などで盛り上がっていました
貰われていった苗がすくすく育ち、元気な花を咲かせてくれますように。
「苗でつながる交流会」がありました。
あんずの会のメンバーが、この日のために育てた苗を
毎年心待ちにしている地域の皆さんが
大勢 参加していました。
今年は 思いもよらない時期に
雪・・・霜・・・に見舞われ(まさかの雪でしたよね)

蒔いた種も、芽が出なかったり、育たなかったり
いろいろ心配したとのことでした。
参加されていた方も
種蒔いたのに・・・待てど暮らせどぜんぜん出てこない

今回は ハーブティーを楽しみながら
園芸談義のコーナーもあり
花の育て方や、会の活動の話などで盛り上がっていました

貰われていった苗がすくすく育ち、元気な花を咲かせてくれますように。

桜と空
25年度は とっくにスタートしているのに。。。
今頃になって 申し訳ありません。。。
本年度も よろしくお願いいたします
景色はすっかり
春。
あんずも 桜も 満開

今日は 空もすてきでした。

何色か!きらきらと!見えますか
今頃になって 申し訳ありません。。。
本年度も よろしくお願いいたします

景色はすっかり
春。
あんずも 桜も 満開

今日は 空もすてきでした。
何色か!きらきらと!見えますか

24年度最終日となりました。
凧あげ日和!
心配した天気&風は
なんとも 絶好の凧あげ日和という感じ
本当に良かった~
さて 一枚の紙から 早速”凧”を作ります。

絵を描いたり、文字を書いたり、

竹ひごをつけると だんだん”凧”になってきました。

しっぽ?あし?をなが~く作って
つけて、 さあ いよいよ外にレッツゴー
お~
すごく高~い

木に引っ掛かったり、竹ひごが折れたり、
糸がはずれたり、 落下したり・・・
手直ししながら みんなのかっこ良い凧
元気にあがりました^^
なんとも 絶好の凧あげ日和という感じ

本当に良かった~

さて 一枚の紙から 早速”凧”を作ります。
絵を描いたり、文字を書いたり、
竹ひごをつけると だんだん”凧”になってきました。
しっぽ?あし?をなが~く作って
つけて、 さあ いよいよ外にレッツゴー
お~
すごく高~い

木に引っ掛かったり、竹ひごが折れたり、
糸がはずれたり、 落下したり・・・
手直ししながら みんなのかっこ良い凧
元気にあがりました^^

凧あげ 強風との戦い(><)
来週26日火曜日 午前中
凧あげを計画してます。自分で作って あげてみるのです
何年ぶりだろう・・・
初めてだ・・・ 小学生や大人みんなオッケー
まだ参加希望の方受け付けてます^^(22日までに連絡くれると嬉しいです。278-0050 参加費300円)
とにかく、さっそく試しに あげてみましたー。

強風により、くるくるくるくる・・・・・
今年は 風が強すぎるんで
当日優しい風でありますよう・・・
祈ります。 おねがーい
凧あげを計画してます。自分で作って あげてみるのです

何年ぶりだろう・・・
初めてだ・・・ 小学生や大人みんなオッケー
まだ参加希望の方受け付けてます^^(22日までに連絡くれると嬉しいです。278-0050 参加費300円)
とにかく、さっそく試しに あげてみましたー。

強風により、くるくるくるくる・・・・・
今年は 風が強すぎるんで

祈ります。 おねがーい

男の料理道場 3月(春レシピ)
先週 男の料理道場がありました
3月と言えばもう春^^ 今回のメニューはまさに ”春”の香り~

メニュー紹介
●ごちそういなり・・・いくらの色味が春を感じさせる
具だくさんのいなり寿司です。
●鶏のくわ焼き・・・鶏もも肉・ネギに味がしっかりついて美味しい。
長ネギの他にピーマン・ししとう等も焼くとグッド。
●菜の花のわさびマヨネーズ・・・菜の花と聞くとますます春の香り。
わさびマヨネーズと相性ばっちり。
おもてなしにも最高
新年度も 活動を続ける 男の料理道場^^
アイデア満載レシピ 楽しみです

3月と言えばもう春^^ 今回のメニューはまさに ”春”の香り~

メニュー紹介
●ごちそういなり・・・いくらの色味が春を感じさせる
具だくさんのいなり寿司です。
●鶏のくわ焼き・・・鶏もも肉・ネギに味がしっかりついて美味しい。
長ネギの他にピーマン・ししとう等も焼くとグッド。
●菜の花のわさびマヨネーズ・・・菜の花と聞くとますます春の香り。
わさびマヨネーズと相性ばっちり。
おもてなしにも最高

新年度も 活動を続ける 男の料理道場^^
アイデア満載レシピ 楽しみです

可愛い折り紙小物たち^^
昨年末に亡くなられた、折り紙の会で活動していた方が作った
かわいい折り紙の小物たち。
ご主人が こちらに寄付して下さったので
手作り封筒に 貼りました^^(高校生ボランティア Yちゃんが貼ってくれました)


3月中旬から
皆神ハウスにて 作品展があるそうです。
かわいい折り紙の小物たち。

ご主人が こちらに寄付して下さったので
手作り封筒に 貼りました^^(高校生ボランティア Yちゃんが貼ってくれました)
3月中旬から
皆神ハウスにて 作品展があるそうです。
